医療系の資格取得 難易度ガイド

医療系 国家資格

医療系 民間資格

医療系 資格スクール・講座

医療系 教材・テキスト

医療系エントリー一覧

医師国家試験
医師国家試験・予備試験とは厚生労働省管轄の国家資格で病気、けがの治療、投薬、施術など、またその相談に乗ってくれる人。仕事内容患者の診察、施術、投薬など医療のすべてを取り仕切ります。難易度合格率は80%程。
歯科医師国家試験
歯科医師国家試験・予備試験とは虫歯の治療や歯石の除去、歯並びの矯正、さらに歯周病や咀嚼器官の治療など歯や口腔内の専門家です。仕事内容虫歯や歯周病の治療に特化し、虫歯の除去や詰め物、さし歯、インプラントなどの治療を行う。難易度合格率は70%台。
獣医師国家試験
獣医師国家試験とは飼育動物の診療、施術、投薬など、動物に関する保健衛生の指導その他を仕事にする動物の専門家です。仕事内容病気のペットの治療ばかりではなく、飼い主に正しい飼育方法を指導する大事な仕事です。難易度難しい。
管理栄養士
管理栄養士とは管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、身体の状況、栄養状態、衛生面・改善指導等を行う者。仕事内容栄養指導や患者の個別の状況を考慮した献立献立作成します。難易度合格率は15〜20%程度
薬剤師
薬剤師とは薬剤師とは、医師の処方せんに基づいて調剤したり、医薬品の供給、薬事衛生面をつかさどり、国民の健康な生活を確保する厚生労働省管轄の国家資格。仕事内容病院内外の調剤薬局やドラッグストアなどで調剤業務全般、レジ打ち、商品補充、指導などを行います。難易度合格率は80%程度
看護師
看護師とは看護師とは、医師の指示の下、専門的な知識、技術に基づいて、診療の補助や、病気や障害で療養生活を送っている患者に過ごし易いよう日常生活の援助を行い、自らの判断で主体的に看護を行うものです。仕事内容身体と心理、生活環境、社会的立場などを考慮に入れ、最適な医療環境をつくり、安心と看護を提供します。難易度専門の学校で勉強するため、合格率は90%以上。
准看護師
准看護師とは准看護師とは都道府県知事の免許を受けて医師・歯科医師あるいは看護師の指示を受けて傷病者に対する診療上の世話または診療の補助を行う者をいう。仕事内容医師や看護師の指示に従い、病気やけがで療養している人の世話やその他雑用、患者を診療するときの手助けをします。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は90%以上。
保健師
保健師とは保健師とは、地域の保健医療福祉チームの一員として、子どもから高齢者、健康者から病気を持った在宅者などを、家族や近隣の人々と共に健康な生活を送ることができるようサポートする看護の役割を担っている。仕事内容地域の保健指導や、市民からの健康に関する相談などを行います。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は90%。
助産師
助産師とは助産師とは、主に出産を控える女性の精神的・生理的な問題に対処し、自分自身の責任において出産時の援助、出産後のケア、新生児対応の監督・アドバイスなどを行う厚生労働省認可の国家資格です。仕事内容陣痛促進剤や、メスなどの医療用具は用いず、自然分娩に限った介助を行い、出産後のケアや新生児の対応などを行います。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は90%以上。
救急救命士
救急救命士とは救急救命士とは、救急救命士の名称を用いて医師の指示のもと救急現場や救急車内で、救急救命処置を行う専門家の国家資格です。仕事内容重度傷害者を病院などに搬送する途中において行われる気道の確保、心拍の回復のための処置などを行います。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は90%以上。
診療放射線技師
診療放射線技師とは診療放射線技師とは、さまざまな医療用機器や装置を扱いながら専門的な検査・診療を行う医療での理工学的専門知識と医学的基礎知識の双方を身に付けた医療技術者です。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は70〜85%。仕事内容医師の指示のもと、検査や治療のためにエックス線やCTスキャナーなどの特殊技術を使って診療や治療をサポートします。
臨床検査技師
臨床検査技師とは医師または歯科医師の指示により身体の構造や機能(血圧、心電図、肺活量、脳波や血液、尿、糞便、超音波、筋電図、聴力、眼底、眼圧検査、血圧測定など)に関する様々な生理情報を調べる専門家です。仕事内容脳波や心電図、肺活量、脳波、エコー検査、血圧測定などの生体検査と、採取した血液や尿、血液、細胞を調べる検体検査などを行います。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は80%ほど。
臨床工学技士
臨床工学技士とは生命維持管理装置の操作および保守点検を仕事とするスペシャリストです。仕事内容ペースメーカー、人工呼吸器、血液浄化装置など生命維持装置の取り付け、取り外し・点検など、手術室やICUで医師の治療をサポートする役目も担っています。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は70%程度。
歯科衛生士
歯科衛生士とは歯科疾患の診療補助、予防処置、保健指導を行ない、歯科医療を側面から補助する技術者です。仕事内容診療補助 診療行為補助、器具などの準備・管理・受付事務やカルテの整理などを行います。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は96%。
歯科技工士
歯科技工士とは歯科技工士とは、歯科医師の指示に基づいて、口腔内の補綴物(義歯や虫歯の充填物、歯科矯正装置の作成、それらの修理・加工)を行なう技術者です。仕事内容詰め物やさし歯などの製作。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は98%と高い。
理学療法士
理学療法士とは病気や事故などによって障害を負った人の社会復帰を目的に、患者の運動機能回復治療を行う技術者です。仕事内容マッサージや電気刺激治療、温熱、運動訓練などの治療を行います。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は98%と高い。
義肢装具士
義肢装具士とは医師の指示の下に、義手、義足、コルセットなど義肢装具の装着部位の採型、制作、身体への適合を作成・修正する技術者です。仕事内容医師の指示の下、装着部位を採型し、患者に合う義肢装具を製作するだけでなく、患者の負担を少なくするために、接する部分を適合させるように調整などの重要な作業も行います。難易度専門の学校で勉強する為、合格率は95%と高い。
言語聴覚士
言語聴覚士とは病院や福祉施設などで音声機能、言語機能、聴覚に関するリハビリテーションを行う専門家です。仕事内容音声機能、言語機能または聴覚に障害のある患者さんに機能の維持向上を図るため、訓練・検査・指導・その他の援助を行います。難易度合格率は40%程度
作業療法士
作業療法士とは作業療法士とは、日常生活を送る事が困難な身体・発達・精神・老年期などの障害者を対象に、医師の指示のもと福祉用具を選んだり、訪問リハビリテーションを行う専門家です。仕事内容問診や機器を使って詳しく検査し、機能回復や発達促進のための援助を行います。難易度専門学校などで勉強する為、合格率は95%程。
視能訓練士
視能訓練士とは視力を失った人や、弱視、斜視などの視機能に障害がある人に対して色覚、眼圧などの検査や訓練などを行う眼科診療における技術者です。仕事内容弱視、斜視などの視機能に障害がある人の治療を行います。難易度専門学校などで勉強する為、合格率は95%程。
動物看護士
動物看護士とは動物の看護を主に、獣医師の行う診断や治療の支援する資格です。仕事内容動物医療の補助、傷病動物の看護、血液・皮膚・糞尿などの検査業務、動物の飼い方を指導します。難易度専門の学校などで勉強する為、合格率は90%ほど。
臨床心理士
臨床心理士とは臨床心理学の知識や技術を用いて心理的な問題を取り扱う「心の専門家」を認定する資格です。資格取得後も5年ごとの資格更新審査と研修や研究が義務づけられています。仕事内容面接・観察・種々の心理テストを用いて、心の問題改善に向けて援助を行います。難易度合格率は60%ほど。
細胞検査士
細胞検査士とは良性細胞か悪性細胞か見分けたり、良性細胞の中から少数の悪性細胞を見つけ出す検査の技能を認定する資格です。資格取得後も4年ごとの資格更新が必要。仕事内容患者の細胞から標本を作って検査を行い、良性細胞の中からガンが疑われる細胞を探す作業を行います。難易度合格率は25%ほど。