管理栄養士
管理栄養士とは
管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する
療養のため必要な栄養の指導、身体の状況、栄養状態、衛生面・改善指導等を行う者。
仕事内容
栄養指導や患者の個別の状況を考慮した献立献立作成します。
難易度
合格率は15〜20%程度
資格概要
受験資格
1.修業年限が2年である栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、以下に
掲げる施設において2年以上栄養の指導に従事した者である者
ア 寄宿舎、学校、病院等の施設であって、特定多数人に対して継続的に食事を
供給するもの
イ 食品の製造、加工、調理又は販売を業とする営業の施設
ウ 学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校、同法第82条の2に
規定する専修学校及び同法第83条第1項に規定する各種学校
エ 栄養に関する研究施設及び保健所その他の栄養に関する事務を所掌する
行政機関
オ ア〜エまでに掲げる施設のほか、栄養に関する知識の普及向上その他の栄養
の指導の業務が行われる施設
2.修業年限が3年である栄養士養成施設((3)に該当する養成施設を除く。) を卒業して
栄養士の免許を受けた後1.のアからオまでに掲げる施設において1年以上栄養の
指導に従事した者であるもの
3.修業年限が3年である栄養士養成施設であって、厚生労働大臣が栄養士法及び
栄養改善法の一部を改正する法律 (昭和60年法律第73号) による改正前の栄養士
法第5条の4第3号の規定に基づき指定したものを卒業して栄養士の免許を受けた者
4.修業年限が4年である栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた者である者
5.修業年限が2年である栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、
1.のアからオまでに掲げる施設において3年以上栄養の指導に従事した者
(3年以上従事する見込みの者を含む。)
6.修業年限が3年である栄養士養成施設(3.に該当する養成施設を除く。) を卒業して
栄養士の免許を受けた後、1.のアからオまでに掲げる施設において2年以上栄養の
指導に従事した者(2年以上従事する見込みの者を含む。)
7.修業年限が4年である栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた後、
1.のアからオまでに掲げる施設において1年以上栄養の指導に従事した者
(1年以上従事する見込みの者を含む。)
8.修業年限が4年である管理栄養士養成施設を卒業して栄養士の免許を受けた者
(卒業する見込みの者を含む。)
試験内容
@社会・環境と健康、A人体の構造と機能及び疾病の成り立ち、B食べ物と健康、
C基礎栄養学、D応用栄養学、E栄養教育論、F臨床栄養学、G公衆栄養学、
H給食経営管理論
願書申込み受付期間
1月中旬頃の1週間程度
試験日程
3月下旬頃
受験地
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、岡山、福岡、沖縄
受験料
6,800円
合格発表日
・5月上旬頃