言語聴覚士

言語聴覚士

言語聴覚士とは

病院や福祉施設などで音声機能、言語機能、聴覚に関するリハビリテーションを行う専門家です。

 

仕事内容

音声機能、言語機能または聴覚に障害のある患者さんに機能の維持向上を図るため、
訓練・検査・指導・その他の援助を行います。

 

難易度

合格率は40%程度

資格概要

受験資格

 1.大学入学資格を有し、指定学校・視能訓練養成所で3年以上勉強し、技能・知識を習得した者。
 2.大学、短大で2年、専門学校5年以上勉強し、指定施設等で1年以上の教科課程を修了した者。

 3.大学、短大で1年、専門学校4年以上勉強し、指定施設等で2年以上の教科課程を修了した者。
 4.大学卒業後、養成所で2年以上勉強し、指定科目を修了した者。

 5.大学で指定科目を修了し卒業した者。
 6.外国の養成所を卒業、又は、外国で言語聴覚士にあたる免許を受けた者。など

 

試験内容

 @基礎医学、A臨床医学、B臨床歯科医学、C音声・言語・聴覚医学、D心理学、
 E音声・言語学、F社会福祉・教育、G言語聴覚障害学総論、H失語・高次脳機能障害学、

 I言語発達障害学、J発生・発語・嚥下障害学、K聴覚障害学

 

願書申込み受付期間

11月下旬〜12月上旬頃まで

 

試験日程

2月中旬頃

 

受験地

北海道、東京、愛知、大阪、広島、福岡

 

受験料

35,700円

 

合格発表日

3月下旬頃

 

受験申込・問合せ

(財)医療研修推進財団

言語聴覚士おすすめテキスト

言語聴覚士おすすめスクール