中学校教諭免許状

中学校教諭免許状

中学校教諭免許状とは

中学校教諭免許状とは、国公私立の中学校で教師として働くために必要な免許状です。

 

専修免許状・1種免許状・2種免許状があり、各教科で分かれています。

 

仕事内容

国語、英語、数学など、特定の専門教科を教えるほか、ホームルーム、クラブ活動・生活指導、
学校行事、PTAの運営など多岐にわたります。

 

難易度

不明です。

資格概要

受験資格

◆1種免許状
1.35歳未満で4年制大学で所定教科21単位以上修得した者。

2.35歳未満で教職31単位以上、教科・教職専門8単位以上修得して卒業した者。

 

◆2種免許状
1.35歳未満で短大で所定教科10単位以上修得した者。

2.35歳未満で教職21単位以上、教科・教職専門4単位以上修得して卒業した者。

 

◆専修免許状
1.4年制大学で1種免許状有資格者の者。

2.大学院修士課程で所定教科20単位以上、教職31単位、教科・教職32単位以上修得して卒業した者。

 

試験内容

◆一次試験
 1.一般教養・・・・人文、社会、自然、英語

 2.専門知識・・・・教育原理、教育心理学、生徒指導等
 3.論文

 

◆二次試験
 1.面接・・・・個別面接・集団討論

 2.実技・・・・音楽科、美術科、家庭科、保健体育、英語科受験者のみ。

 

願書申込み受付期間

実施先まで、お問い合わせ下さい。

 

試験日程

◆一次試験・・・・7月中旬頃
◆二次試験(面接)・・・・8月下旬頃

◆二次試験(実技)・・・・9月上旬

 

受験地

実施先まで、お問い合わせ下さい。

 

受験料

実施先まで、お問い合わせ下さい。

 

合格発表日

3月上旬頃、10月上旬頃

 

受験申込・問合せ

文部科学省

中学校教諭免許状おすすめテキスト

中学校教諭免許状おすすめスクール