小学校教諭免許状

小学校教諭免許状

小学校教諭免許状・小学校教員資格認定試験とは

小学校教諭免許状とは国公私立の小学校で教師として働くために必要な免許状のこと。

 

小学校教員資格認定試験とは、小学校教諭2種免許状の授与を受けるための認定試験です。

 

合格後、都道府県教育委員会に申請すると、小学校教諭の二種免許状が授与されます。

 

難易度

合格率は7%程度(小学校教員資格認定試験)

 

仕事内容

子どもを正しく育て、学習の基礎や学問の基礎と社会のルールを教えます。

資格概要

受験資格

◆1種免許状
4年生大学等で所定の教科8単位以上、教職41単位以上の専門科目を修得し、

学士の学位を取得した者。

 

◆2種免許状
1.短大等で所定の教科4単位以上、教職31単位以上の専門科目を修得した者。

2.文部科学賞が委託する大学の行う小学校教員認定試験の合格者。

 

◆専修免許状
4年生大学等で1種を取得するか所要資格を得て大学院で修士の学位を修得し

教科または、教職科目34単位以上専門科目を修得し、学士の学位を取得した者。

 

◆指導実践に関する試験・・・・小学校教員として必要な指導の実践に関する事項

 

試験内容

◆一次試験
1.一般教養科目・・・・人文科学,社会科学,自然科学及び外国語(英語)

2.教職に関する科目(T)・・・・育原理,教育心理学,特別活動,生徒指導等教職
3.教職に関する科目(U)・・・・小学校の各教科の指導法及びこれに付随する基礎的な教科内容

 

◆二次試験
1.教科に関する科目・・・・小学校の各教科に関する専門的事項

2.教職に関する科目(V)・・・・音楽,図画工作及び体育
3.口述試験・・・・小学校教員として必要な能力等の全般に関する事項

 

願書申込み受付期間

実施先まで、お問い合わせ下さい。

 

試験日程

◆一次試験・・・・9月上旬頃の2日間
◆二次試験・・・・10月中旬頃の2日間

◆指導実践に関する試験・・・・11月中旬〜下旬頃の指定された日

 

受験地

実施先まで、お問い合わせ下さい。

 

受験料

実施先まで、お問い合わせ下さい。

 

合格発表日

実施先まで、お問い合わせ下さい。

 

受験申込・問合せ

文部科学省

小学校教諭免許状おすすめテキスト

小学校教諭免許状おすすめスクール