入国警備官
入国警備官とは
外国人及び我が国に在留する外国人の不法入国、不法残留などの入国に関するトラブルの
調査や日本の安全と国民生活を守る国家公務員。
仕事内容
外国人の調査や摘発、施設警備、収容手続き、収容中の処遇、送還などを行います。
難易度
合格率は5%程度
資格概要
受験資格
受験年の4月1日で17歳以上23歳未満の者。
※以下に該当する者は受験できません。
1.日本の国籍を有しない者。
2.成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む。)
3.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の
期間中の者。その他その執行を受けることがなくなるまでの者
4.一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を
経過しない者
5.政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに
加入した者
試験内容
◆一次試験
1.教養試験
@国語、A社会、B数学、C理科、D英語、
E知能(英文を含む文章理解、判断推理9題、数的推理、資料解釈)
2.作文・・・・文章による表現力,課題に関する理解力
◆二次試験
1.人物試験・・・・人柄などについての個別面接
2.身体検査・・・・胸部疾患、血圧、尿、その他一般内科系検査
3.身体測定・・・・身長、体重、視力、色覚
4.体力検査・・・・持久力、瞬発力
※次のいずれかに該当する者は不合格となります。
1.身長が男子160cm、女子148cmに満たない者
2.体重が男子47kg、女子40kgに満たない者
3.色覚に異常のある者
4.裸眼視力がどちらか1眼でも0.6に満たない者
(ただし、両眼とも矯正視力が1.0以上の者は差し支えない。)
5.四肢の運動機能に異常のある者
願書申込み受付期間
7月下旬〜8月上旬頃まで
試験日程
◆一次試験・・・・9月下旬頃
◆二次試験・・・・10月下旬頃の2日間
受験地
◆一次・二次試験
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島(一次のみ)、那覇
合格発表日
◆一次試験・・・・10月中旬頃
◆二次試験・・・・11月中旬頃