保育士

保育士

保育士とは

0歳児から小学校に就学する前までの乳・幼児の健やかな育成を助ける厚生労働省管轄の国家資格。

 

仕事内容

子どもの年齢に応じた生活全般にわたる指導や病気、事故、緊急時の対応、衛生的な食事の準備、
保護者に対しての保育指導など多岐にわたります。

 

難易度

合格率は10%程度

資格概要

受験資格

 1.大学に2年以上在籍し62単位以上修得した者。
 2.短大、高等専門学校を卒業した者または、卒業見込み者

 3.1.2.と同等と厚生大臣が認定した者。。
 4.高校卒業後、児童福祉施設で2年以上の勤務歴がある者。

 5.児童福祉施設で5年以上の勤務歴がある者。
 6.平成3年3月31日までに高校を卒業した者。

 7.平成8年3月31日までに高校の保育科を卒業した者。
 8.外国において、学校教育における14年以上の課程を修了した者

 

試験内容

8科目すべて合格した者が有資格者となります。
3年間の間、合格した科目は免除の対象となります。

◆筆記試験
 @社会福祉、A児童福祉、B発達心理学・精神保健、C小児保健、D小児栄養、

 E保育原理、F養護原理・教育原理、G保育実習理論

 

◆実技
 1.音楽・・・・ピアノ、オルガン

 2.絵画制作
 3.言語

  ※幼稚園教諭免許状所有者以外は、受験申請時に必ず2分野を選択する。

 

願書申込み受付期間

4月上旬〜5月中旬頃まで

 

試験日程

筆記試験・・・・8月上旬頃
実技試験・・・・10月中旬頃

 

受験地

実施先までお問い合わせ下さい。

 

受験料

12,700円

 

合格発表日

実施先までお問い合わせ下さい。

 

受験申込・問合せ

(社)全国保育士養成協議会

保育士おすすめテキスト

保育士おすすめスクール