防衛省職員(T種、U種、V種)

防衛省職員(T種、U種、V種)

防衛省職員(T種、U種、V種)とは

防衛省職員とは、陸・海・空自衛隊や防衛省本部などで研究・技術・事務職に携わる防衛省職員の一種。

 

上級職員(研究・技術職)はI種、中級職員(技術・事務職)はII種、初級職員(一般事務・技術職)はIII種。

 

仕事内容

陸・海・空自衛隊や防衛省本部などで研究・技術・事務職を行います。

 

難易度

合格率は一種5%、二種3%、三種9%程度。

資格概要

受験資格
◆T種

 1.受験年の4月1日で21歳以上33歳未満の者。
 2.21歳未満で短大、高等専門学校卒業又は卒業予定者。

 

◆U種
 1.受験年の4月1日で21歳以上29歳未満の者。

 2.21歳未満で短大、高等専門学校卒業又は卒業予定者。

 

◆V種・・・・受験年の4月1日で17歳以上21歳未満の者。

 

試験内容

◆T種
○一次試験

 1.教養試験
 2.専門知識・・・・経営工学、化学、電子、機械、土木、建築、航空の区分から選択

 3.論文
○二次試験

 1.口述試験・・・・人柄、知識等についての個別面接
 2.身体検査・・・・胸部疾患、尿、その他一般内科系検査

 

◆U種
○一次試験

 1.教養試験
 2.専門知識・・・・行政、国際関係(英語、中国語、朝鮮語)、電気・電子、機械、土木、

           建築、語学(英語、中国語、朝鮮語)、数学、建築の区分から選択
3.論文

○二次試験
 1.口述試験・・・・人柄、知識等についての個別面接

 2.身体検査・・・・胸部疾患、尿、その他一般内科系検査

 

◆V種
○一次試験

 1.教養試験
 2.専門知識・・・・電気、機械、土木、建築の区分から選択

 3.適性検査(一般事務のみ)
 4.作文・・・・課題に対しての理解・判断力(一般事務のみ)

○二次試験
 1.口述試験・・・・人柄、知識等についての個別面接

 2.身体検査・・・・胸部疾患、尿、その他一般内科系検査

 

願書申込み受付期間

◆T種・U種・・・・4月上旬頃の10日間ほど
◆V種・・・・7月上旬〜中旬頃まで

 

試験日程

◆T種
○一次試験・・・・5月中旬頃

○二次試験・・・・6月中旬頃

 

◆U種
○一次試験・・・・6月中旬頃

○二次試験・・・・7月下旬頃

 

◆V種
○一次試験・・・・9月下旬頃

○二次試験・・・・10月下旬頃の指定された日

 

受験地

◆T種
○一次試験・・・・札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

○二次試験・・・・東京

 

◆U種
○一次試験・・・・札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

○二次試験・・・・札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

 

◆V種
○一次試験・・・・全国40都市

○二次試験・・・・全国40都市

 

合格発表日

◆T種
○一次試験・・・・6月上旬頃

○二次試験・・・・7月上旬頃

 

◆U種
○一次試験・・・・7月中旬頃

○二次試験・・・・8月下旬頃

 

◆V種
○一次試験・・・・10月中旬頃

○二次試験・・・・11月中旬頃

 

受験申込・問合せ

防衛省

防衛省職員(T種、U種、V種)おすすめテキスト

防衛省職員(T種、U種、V種)おすすめスクール